【メルカリ】無期限の利用制限は解除可能!体験談から申請方法を解説

【メルカリ】無期限の利用制限は解除可能!体験談から申請方法を解説 スマホ

フリマアプリのメルカリ。テレビCMやバラエティ番組で積極的に取り上げられる戦略でフリマアプリ=メルカリというイメージを視聴者に植え付け、郵便局やヤマト運輸と連携した、ゆうゆうメルカリ便やらくらくメルカリ便等の輸送サービス、メルペイを使用した決済サービスを展開し競合他社を圧倒しつつ巨大化してきた上場企業です。

メルカリに多くの方がお世話になっていると思います。当然、私もお世話になっています。そんなメルカリですが、利用規約やガイドラインを守らない事によるペナルティーや強制退会措置は警告が無くいきなり何の前触れも無く恐怖のメッセージと共にその瞬間は訪れます

同一商品の重複出品は自覚が無くてもスパム行為

私が行った禁止事項はスパム行為です。あなたスパムしましたね?と言われても全く自覚が無かったので最初は何かの間違いです!と思いましたがよく読んでみると同一商品の重複出品がスパム行為に当たるという事です。

確かに同じものを沢山持っていて早く処分したかった為、1日ごとに同じ商品名、同じ写真、同じ説明文で10個は出品していたと思います。24時間以内に同じものを2個出品する事はありませんでした。しかし、みんなやってるから大丈夫だと思い込んだのが間違いでした。

 

メルカリ事務局です。

お客さまがご出品された複数の重複商品について、以下の「利用約違反」および「禁止されている行為」に該当するため、商品情報の削除、および無期限の利用制限を行わせていただきました。

利用規約 第8条 禁止事項
(4) 弊社のサービス運営を妨げること
(40) 同じ商品が含まれる商品の複数出品

禁止されている行為
・スパム行為
・荒らし行為

お手元に在庫がある場合や、異なる商品の場合であっても、著しい頻度で同一商品・類似商品を多数出品される行為および、著しい頻度で出品・削除を繰り返される行為は、公平性をかくものとなります。

また、利用者が迷惑や不快感を感じるおそれのある行為であると判断させていただきました。

恐れ入りますが、具体的な出品数や判断基準等についてはご案内いたしておりませんのでご了承ください。

現在のところ復帰予定の可能性はございませんので、今後のご利用はお控えいただきますようお願いいたします。

みなさまに安心・安全にご利用いただくため、今回の措置につきましてご理解くださいますようお願いいたします。

メルカリ事務局

メルカリ事務局への謝罪で何とかなる?

上記メッセージが事務局から届くと同時に出品商品が全てSOLD OUTの表示に切り替わり新規出品が出来なくなります。勿論事前の警告も無くメッセージ1通で終わりです。が、しかし。

何とか回避する方法は無いかと検索しブログ等を色々調べてみた所、

「誠心誠意謝れば何とかなる」

という記述を見かけ。コレだ!と思い、早速お問い合わせから謝罪文を送信しました。

 

・・・しかし

 

同じ文章が届き拒否されました。

 

1度では伝わらないと思い2週間後に文章を書き直して2度目の停止解除の申請を行いましたが、

 

またもや同じ文章が届きTHE・ENDでした。。。チーン
「謝罪すれば何とかなる」は嘘です。

 

お問い合わせありがとうございます。
メルカリ事務局です。

お問い合わせいただいたアカウントは、下記禁止行為を事務局にて確認したため、無期限の利用制限とさせていただきました。

利用規約 第8条 禁止事項
(4) 弊社のサービス運営を妨げること
(40) 同じ商品が含まれる商品の複数出品

禁止されている行為
・スパム行為
・荒らし行為

お手元に在庫がある場合や、異なる商品の場合であっても、著しい頻度で同一商品・類似商品を多数出品される行為および、著しい頻度で出品・削除を繰り返される行為は、公平性をかくものとなります。

また、利用者が迷惑や不快感を感じるおそれのある行為であると判断させていただきました。

恐れ入りますが、具体的な出品数や判断基準等についてはご案内いたしておりませんのでご了承ください。

現在のところ復帰予定の可能性はございませんので、今後のご利用はお控えいただきますようお願いいたします。

みなさまに安心・安全にご利用いただくため、今回の措置につきましてご理解くださいますようお願いいたします。

メルカリ事務局

 

いやいや。3回も言わなくたって分かってますって。こんなんで諦めちゃダメだと思いましたが、人間言葉だけでは中々信用は勝ち得ないものです。そこで行動を示してから再度、謝罪文を送る事にしました

いきなり停止となった訳ですが、現在取引中のものもあり、発送を待っている購入者も居るわけです。有りがちなミスとしては、「どうせ退会なんでしょ?だったら商品送る必要ないよね?もうどうでもいいし。最悪。」ってな感じで取り引きを放置しちゃうパターン。コレいちばんダメです。
というかもう諦めちゃってますよね。

僕が思ったのはこの残された取引を誠心誠意対応する事によってメルカリに反省を見せられるのではないか?と感じたのです。

確か20件ほど出荷待ちの状態となっており、20日ほど掛けて全ての出荷待ち状態だった取引を無事に受け取り評価を頂き終える事が出来ました。こういう時に限ってなかなか支払わない人、受け取り評価しない人が居るんですよね。。。だから20日も掛かってしまいました。

三回目の解除申請です。メルカリに「お世話になりました」。という気持ちを込めて以下の内容を送信しました。

感情的にならず丁寧な文章を送りましょう

メルカリ事務局御中

利用停止の措置を受けておりますが、全てのお取り引きを無事完了致しました。

重複出品については反省しております。メルカリは事務局サポート体制も整っており今後も利用させて頂きたく思っておりますので利用再開をご再考頂けましたら幸いで御座います。

利用規約やガイドラインを熟読し違反の無い利用を心掛けたい所存で御座います。

宜しくお願い申し上げます。

 

期待はゼロに近かったのですが、復活出来れば御の字ぐらいの気持ちでメッセージを送ってメルカリの無い日々を過ごしていました。そして数日後に以下の返信を頂く事が出来ました。

 

メルカリ事務局です。

このたびは事務局からのご案内にご同意いただき誠にありがとうございます。

お客さまのご申告を踏まえ、利用制限の解除について検討させていただきました。

慎重に検討させていただいた結果、今回に限り利用制限の解除を行わせていただきました。

利用再開に併せてまして、サイドメニューの「ガイド」→「ルールとマナー」→「禁止されている行為/出品物」または「利用規約」をよくご覧の上ご利用ください。

再度違反行為を確認した場合は、退会などの厳しい措置をする可能性がありますので、ご注意ください。

みなさまに安心・安全にご利用いただくため、ご理解の程よろしくお願いいたします。

メルカリ事務局

 

利用制限が解除されたのには自分でも意外でした。恐らく強制退会ではなく無期限の利用制限という所がポイントのようです。それ以来、出品の際には重複していないか慎重に慎重を重ねています。

 

いくら重複出品がダメだからと言ってツールなどを使って短時間の間に出品⇒取り消し⇒出品を繰り返し上位表示を狙うのもダメです。そもそもツールを使う事がダメですので検知されたら強制退会を覚悟した方が良いかも。なので使用はおすすめしません。

 

【行動+申請】はGoogle AdSenseのアカウント停止の際にも必要になります。利用者の申請方法として一般的となっているようですので覚えておきましょう。

Googleアドセンスアカウントが停止された怖いブログを見た
Googleアドセンス使っていますか?クリック型広告と言えばGoogle Adsenseというぐらい殆どのブロガーさんが使っています。私もブログを始めた時に何をすべきか参考にしたブログにGoogleアドセンス広告を申請しよう!って書いてあっ...

 

1つの商品を大量に出品する○○専門店を発見!

ある程度の期間を慎重に確認しながら出品し利用していましたが、ある時に他の方で重複出品どころか、1つの商品の専門店みたいな方が居る事に気が付きました。ハンドルネームも〇〇専門ってなっていて、1つの商品のみ大量に出品していますがメルカリに申請した企業ではない様子で、最も古い出品は6ヵ月より前表示、SOLD OUTも殆ど無かったので間違いなく大量出品です。

そこで改めてガイドラインと利用規約を読み直しましたが、違反項目の中から同一商品の重複出品の文言が消えているではありませんか。見間違えかと思いましたが確認を兼ねてメルカリ事務局へ質問を行ってみたところ、こちらの件についてはすぐに回答を頂きました。

 

お問い合わせの件について、メルカリで出品いただくことが可能です。

しかしながら、出品方法に問題がある等、事務局で不適切と判断した場合は、削除等の対応をする可能性もありますので、ガイドにあるルールとマナーを確認のうえご利用いただければと存じます。

ご確認いただいたうえでご不明点がある場合や、その他お困りごと等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

皆さまに安心・安全にご利用いただくため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

これはメルカリからお墨付きをもらったから安心だね~♪って即日に同一商品の1個売りと2個セット売りをそれぞれ1つづつ出品しました。そして翌日に

 

 

 

 

 

なんと違反で消されました!
しかも1週間の出品停止ペナ付き

 

なんだそれ!です。確認して出品したのにダメってなに???ですよ。
すぐに「問い合わせから確認してOKを頂いてから複数出品しましたが担当者で対応が変わるのですか?」って聞いてみましたが、出品方法に問題があるとしか回答されず明確にはお答え出来ません。との事でペナルティー解除の対応も有りませんでした。

出ました。某外資に有りがちなルールを明確にしないパターン。最近このパターン真似る日本企業がめっちゃ多いので困りますね。独自ルールダメ!ゼッタイ!を掲げるなら独自ルールはやめて欲しいものです。

このままではミスを繰り返すだけだと思い、怒りを鎮めながらペナルティーの1週間じっくり考えて傾向と対策を行う事にしました。

付いたイエローフラグは基本的に消えない

明確な答えが得られない以上、仮定し慎重に行動するしか方法がありません

1.無期限の利用停止は解除されたが恐らくステータスは△になったまま。自分は前科有りチームだと思っていた方が無難。

2.ステータス〇は目を付けられるまで何してもOKだがステータス△は既に目を付けられているので少しでもガイドラインの枠上に乗るだけで停止措置が発動される。

3.重複出品についての出品方法に誤りがあった事は事実。しかし1個売りと2個売りのトップ画像は1個写っている写真と2個写っている写真それぞれ使用したので画像に問題なし。タイトルも1個売りと2個売りで異なる。(2個売りは【2個セット】と明確にしていた)説明文についても変更点があったので内容は一部のみ重複で全文は重複していない。その為、前科有りチームは前科の内容に近い行為をしない事が無難
ココは何とか解明したいのですが、一人のちからでは難しいですね。

4.メルカリ事務局からの回答は鵜呑みにするべからず。
担当者のアタリハズレは大いにある。

5.専用出品はサポート外なのでお断りしていたが、必要になる時が出てきたので少しは対応するが、出品期限を定め購入予定者へ明確にし、専用のトップ画像も異なるものを用いる方が良い。

6.メルカリボックスの回答は信用するべからず

7.メルカリには盾突かず出来るだけ穏便に事を進める。メルカリが間違っていてもそこはグっと堪えた方が自分にプラスです。損して得を取りに行きましょう。

ここまで慎重にする理由はやはりリターンの方が大きいから。です。不用品を処分するだけで利用する場合はそこまで重要ではないアプリですが、使えないより使えた方が良いに決まってます。
私はアンチメルカリではないですし、事務局のサポートには日々助けられていますが、担当者で対応が大きく異なるという事は非常に多く感じます。トラブルの際に親身になってサポートしてくれる担当者は居ますが、定型文で返答を行う担当者も居ます。
何事もそうですが諦めるのが一番簡単ですが、諦める事が無ければ道が開かれると信じて頑張りましょう。

▽ご指摘や不明な点があればお気軽にどうぞ▽

ご意見・お問い合わせはコチラ

 

タイトルとURLをコピーしました